2017年度修学旅行2年5組
7/1(土)
朝早く学校に集まり、バスに揺られながら新大阪に向かい、そこから博多行きの新幹線に乗りました。
博多に到着した後、またバスに乗り長崎港まで移動しました。そこからジェットフォイルに乗船し、福江港まで移動しました。
福江港に着いて、そこからまたバスで移動し、5組の民泊先である富江に着きました。
富江の皆さんはとても温かく迎えてくださり、私たちの緊張もほぐれ、安心しました。民泊先での夜ご飯はすばらしく、奈良では味わえない美味しさでした。
7/2(日)
朝の行動はそれぞれの民泊先で異なりました。ある班は夜明け前に起床し、船釣りに連れて行ってもらったそうです。
午前中は各民泊先での体験でした。マクラメ編みでストラップやブレスレットを作ったり、海に連れていってもらったりして、とても楽しかったです。
午後からは、ビーチ遊び組と波止場釣り組にわかれました。ビーチ遊び組は、海に飛び込んだり、奈良にはない海を満喫しました。
波止場釣り組はいろいろな魚をたくさん釣って、その魚を捌いたり料理したりしました。
内容の濃い体験をして、とても充実した2日目でした。
7/3(月)
朝、民泊先の方々に感謝の言葉を伝え、後ろ髪を引かれつつ離村式をして富江を出発し、ジェットフォイルに乗船して長崎に移動しました。
そこからは5組全員でグラバー園に行き、記念写真を撮ってから、中華料理店の四海楼でお昼ご飯を食べました。水餃子や酢豚、ちゃんぽんなどとても美味しかったです。食べ終わったあとは長崎市内を散策し、カステラなどお土産を買ったりしました。
その後はハウステンボスに移動し、夜まで遊びました。
7/4(火)
ホテルでの朝食の時に、修学旅行中に誕生日を迎えた人たちにプレゼントが贈られ、全員で祝いました。
私たち5組からは1人、誕生日を迎えました。
そこから太宰府天満宮を予定していましたが、台風の影響でルートを変更し、ホテルからキャナルシティに直行しました。
キャナルシティではお昼にラーメンを食べました。中には替え玉をしてハシゴをする人たちもいました。
そこから博多に向かい、博多のお土産を買いました。
帰りの新幹線ではそれぞれトランプやミニ人生ゲームをしたり、写真を撮ったりしました。
この4日間は、いろいろなことがありながらも、一生の思い出になった修学旅行でした。
できることならもう1回修学旅行に行きたいです。