7/1

新大阪から新幹線に乗って博多まで行き、バスで長崎まで移動し、船に乗って五島市まで行ってバスで玉之浦地区まで行きました。1日目は、移動ばかりでしたが、みんなとたくさん喋ることができて楽しかったです。島の方々は私たちをとてもあたたかく迎えてくださいました。

 7/2

午前中は各家庭様々な体験をさせていただきました。ピザ作りや農作業のお手伝いをして、おいしいお昼ご飯を作っていただきました。

午後からは、カヌー、釣りなどを体験しました。カヌーは難しかったですが、島の方々が助けてくださり、後半はとてもスムーズに漕ぐことができました。釣りではたくさんの魚を釣ることができました。とても貴重な体験ができて良かったです。そして、島の方の温かさをたくさん感じました。

7/3

早朝から民泊を出発しなければなりませんでした。離村式を終え、バスに乗りました。民泊先の方々とのお別れはとても悲しかったです。

午後からは、長崎市内を散策しました。お土産を買ったり、中華街に行ったりしました。夕方からは、ハウステンボスに行き、乗り物に乗ったり写真を撮ったり、とても良い思い出になりました。

7/4

残念ながら警報が出てしまい、急遽博多駅へ行って、お土産を買ったりラーメンを食べたりしました。雨でしたが、とても楽しく過ごすことができました。

この4日間、本当に貴重な体験ばかりでみんなの一生の思い出になると思います。クラスの仲も深まり、とっても楽しい修学旅行になりました。