2016年度修学旅行2年7組
7組は佐世保港から2時間半ほどフェリーに乗り小値賀島に向かいました。
1日目は、太宰府天満宮に行ってから佐世保港に行きました。太宰府天満宮では、兄弟への合格祈願のお守りを買っている人が多かったです。佐世保港では、みんな佐世保バーガーを食べていました。小値賀島に着くと、島の人たちがあたたかく迎えてくださいました。
2日目は、無人島の野崎島に行き、島のいろいろな場所をめぐりながら教会に向かいました。昼食は、廃校になった学校のグラウンドでバーベキューをしました。風がとても強かったので、キャベツがよく飛ばされました。昼食の後は磯観察とシーカヤック体験をしました。磯観察ではみんな貝やウニなどをとって、その後食べている人もいました。シーカヤックでは、水の掛けあいでとても盛り上がっていました。シーカヤックの後に海への飛び込みをしました。奈良ではできない体験ができて、とても良い体験になりました。
3日目の午前中は、それぞれの民泊での体験となり、釣りやお団子作りなどを楽しみました。そして離島式をし、長崎港に向かいました。そこから、グラバー園、中華街などでお土産を買ったりしました。
最終日は、ホテルでの朝食後、博多へ向かいました。みんな疲れたのか、バスで寝ている人がたくさんいました。博多に着いてからは、だいたいの人がラーメンを食べていました。お土産探しなどで歩き回るうちに、奈良に帰る時間になりました。この4日間はとても良い思い出です。
登録日: / 更新日: