2011年度 第2学年進路講演会
学校法人奈良学園キャリア開発センター所長の石田秀朗先生をお迎えして「明るい未来をつくるために高校生活を充実させよう」という演題でご講演をいただきました。
正社員とフリーターの生涯賃金の比較から始まり、インターネット社会・グローバリゼーション・雇用の多様化、知的生産性の向上・創造力の発揮について説明されました。
また先生は「作業を仕事だと勘違いしている大学生は就職できない」という話をされました。指示通りにやればいい作業に対し、仕事とは、誰も気づいていないところに問題意識をもって課題を見つけ、その解決方法まで見つけていくことだと教示されました。課題を見つけるためのコミュニケーション能力、解決できるまであきらめない熱意にまで話は広がりました。
進路決定に思い悩む生徒たちにとって有益な現場のアドバイスをいただいたと感謝しています。この講演会を1つの節目として、生徒の意識も高まると考えています。
登録日: 2011年11月16日 /
更新日: 2011年11月16日