令和4年度の「中学生の体験入学」が8月1日(月)に、本校にて実施されました。

 当日のスケジュール

   9:00~ 9:30 受付

   9:30~10:05 全体会(体育館)

  10:15~11:05 実習体験・見学

  11:10~11:20 アンケート回答

 

全体会の様子

全体会では、学校紹介卒業後の進路について、担当の者から話しました。

 

実習体験・見学の様子

全体会の後は、各科の実習棟にて、実習や課題研究の紹介をおこないました。紹介は、各科の教員に加え、生徒もおこなってくれました。

本校には、教室棟とは別に各科の実習棟があり、専門的な技術などはそちらで学んでいます!

 

  • 機械工学科

 機械工学科の実習棟を案内しながら、実習や課題研究の内容を紹介しました。

機械科_溶接の様子

 ↑機械工学科の生徒(青色の作業着)が溶接を実演している様子。

M_自動車に関する実習

↑機械工学科の教員がエンジンの分解・組み立て、自動車整備、ボディの板金・塗装について説明している様子。

 

  • 都市工学科

 実習棟の案内をした後、測量機器を紹介し、体験していただきました。一番後方にいるのが都市工学科の生徒で、来場者に機器の説明をしてくれました。

都市工学科_測量

 また、実習場に移動し、建設機械(ユンボ)の操作を体験していただきました。

都市工学科_ユンボ

 ↑後ろに見える白色の建物が校舎です。都市工学科は、実習棟とは別に、道路向かいに実習場を所有しており、そちらで建設機械(ユンボ)の操作を学ぶなどしています。

 

  • 薬品科学科

 製剤実習と、薬品の成分分析の実演を見学してもらいました。

薬品科学科_製剤実習

 ↑製剤実習の様子。右側の緑色の機械で錠剤を作ることができます。薬品科学科の生徒(白衣)が説明してくれています。

薬品科学科_成分分析機器の説明

 ↑成分分析の機械を、薬品科学科の教員が説明しています。この他にも様々な分析機器を所有しており、製薬会社で使われているものと同じ機械もあります。

 

  • 電気工学科

 実習や課題研究の授業で生徒が作成した小型自走ロボット電気自動車を見学してもらいました。

電気工学科_小型自走ロボット

 ↑線の上を走るようにプログラムしたロボットです。

電気工学科_電気自動車を説明する様子

 ↑電気工学科で作成した電気自動車です。見えづらいですが、左側の奥から青・緑・黄色とこれまで作成した車体が並んでいます。

 

 また、実習の体験もしていただきました。

電気工学科_実習の体験 電気工学科_実習の体験2

 

  • 環境緑地科

 環境緑地科の生徒が、学校生活について説明してくれました。

環境緑地科_スライドを用いた説明

 また、環境緑地科の科長より環境緑地科について説明をおこないました。

環境緑地科_科長より説明