平成29年度「先輩の話を聞く会」(1年生)を実施しました
9月13日(水)、パネルディスカッション方式で、4名の大学生(本校卒業生)が1年生生徒を対象に話をする「先輩の話を聞く会」を下記の要領で実施しました。
司会は1年生の生徒が務め、先輩の話を上手に引きだしていました。類型登録を控えた生徒たちにとっては参考になることも多く、質疑応答では積極的な質問をしていました。
1 目 的 今年度卒業した先輩から進路に関する体験談や考え方を聞き、
自らの類型選択のあり方について考える。
2 日 時 9月13日(水)6限 (14:25~15:15)
3 場 所 文化創造館
4 形 式 パネルディスカッション方式
5 パネラー 大阪大学生(法学部)1名
大阪教育大学生(教育学部)2名
大阪府立大学生(地域保健学域)1名
6 内 容 高校時代の学習方法と類型選択の在り方について
① 進行からパネルディスカッションの内容について説明
② 各パネラーから自己紹介
③ 大学進学の目標設定と類型選択の在り方について
④ 高校時代の学習・生活について
⑤ 質疑応答
⑥ 学年主任からのまとめの話
登録日: 2017年9月15日 /
更新日: 2017年9月15日