第2学年 奈良TIMEフィールドワーク
第二年生の奈良TIMEフィールドワークについて紹介します。「地元・奈良県の実態を知り、『知らなかった自分』を知る」というテーマのもと、県内各地へ実際に訪れ、学習を深めます。生徒は15講座の中から2つ選択し、それぞれフィールドワークを行います。今年度は、5月9日(火)と5月30日(火)の午後に実施しました。奈良県の様々な場所で、様々な体験や研修を行わせていただき、奈良県の魅力を再発見することができました。
A1 世界遺産 薬師寺を知る (薬師寺) |
|
|
|
A2 お茶と地域づくり (健一自然農園) |
|
|
![]() |
A3 地域医療の取組 (宇陀市立病院) |
|
A4 鉄道会社の観光に関する取組について学ぶ (近鉄橿原神宮前駅) |
|
A5 ジビエって何? ~五條から学ぶ (五條市役所及び五條市食肉処理加工施設「ジビ エール五條」) |
|
|
|
A6 ブライマイ~今井町の魅力探索とその発信~ (橿原市今井町) |
|
A7 源流学への誘い (吉野郡川上村)
|
![]() |
A8 水を守る (奈良県第2浄化センター/北葛城郡広陵町)
|
|
B1 水をつくる (御所浄水場) |
|
B2 地域を支える行政の取組とテクノロジー (奈良県産業振興総合センター) |
|
B3 神道を学ぶ (大神神社) |
|
B4 奈良の伝統産業と自然の関わりを知る (森野旧薬園・松山地区まちづくりセンター) |
|
B5 砂防(SABO)を知る (国土交通省近畿地方整備局紀伊山地砂防事務所/五條市) |
|
B6 奈良県の林業と木材の活用(吉野郡川上村)
|
|
B7 まちづくりを学ぶ~大和郡山 (大和郡山市役所及び柳町商店街) |
|