ボート部
ボート部は、雄大な自然に囲まれた二津野ダム湖畔で、素晴らしい環境の下、日々練習をしております。奈良県に唯一あるボート部で、年間を通して様々な大会に出場しており、平成30年度には男子シングルスカルにて、国民体育大会近畿予選で優勝という快挙を成し遂げました!
さらに、本校のボート部に入部する生徒を対象に、奈良県外の全国からも募集しております!
ボート競技は高校から始める生徒ばかりであるため、スタートラインはみんな同じです。他の学校では味わえない、素晴らしい経験をいっしょにしてみませんか!!
広報活動
ボート部では、TwitterとInstagramを使い、活動の様子や練習風景を発信しています。
是非フォローし、応援のほどよろしくお願いいたします。
Twitter:https://twitter.com/totsukawarowing
Instagram:https://www.instagram.com/totsukawarowing
NEWS
令和4年度近畿高等学校総合体育大会 兼 第71回近畿高等学校ボート選手権大会
日時:6月3日(金)~5日(日)
場所:関西みらいローイングセンター
男子シングルスカル 岩村雄沙 準決勝3着
男子シングルスカル 別宮慧星 準決勝6着
男子舵手付きクォドルプル 敗者復活戦敗退
女子シングルスカル 尾上咲希 敗者復活戦敗退
本校から4クルーが出場しましたが、全クルー目標には届きませんでした。試合直後は、落ち込んでいる生徒も多かったですが、気持ちが折れることはなく、次に向けてさらに頑張る姿勢を見せてくれました。マネージャーもおにぎりを作るなど、選手のサポートを懸命に行ってくれました。また、多くの保護者の方に応援にお越し頂き、差し入れをいただきました。ありがとうございました。
全試合結果は、以下のPDFから御覧いただけます。
2022近畿大会 全記録.pdf [ 741 KB pdfファイル]
令和4年度大阪府高等学校総合体育大会ボート競技 結果
日時:5月14日(土)~15日(日)
場所:大阪府立漕艇センター
結果:
男子シングルスカル 岩村雄沙 順位決定戦2着(全体8位/21艇中)
男子シングルスカル 別宮慧星 予選敗退(全体18位/21艇中)
男子舵手つきクォドルプル 順位決定戦1着(全体7位/9艇中)
※男子舵手つきクォドルプルは、男子ダブルスカルのレースにオープン参加にて出漕しました。
大阪府の大会に参加させてもらいました。岩村雄沙は、目標の4分切りを達成し、順位決定戦では接戦の末にスパートで相手を差し切りました。別宮慧星は、シングルスカルで十分に練習できていない中、自分の力を出し切りました。クォドルプルは、予選から順位決定戦で、10秒以上タイムを伸ばしてくれました。
6月の近畿大会に向けて、自分達の立ち位置を確認でき、さらに精進する必要を感じることのできた、良いレースとなりました。
来場いただいた保護者の皆様、応援いただき、ありがとうございました。
全試合結果は、以下のPDFから御覧いただけます。
20220517-195550.pdf [ 164 KB pdfファイル]
第73回朝日レガッタ 結果
日時:5月1日(日)~5月4日(水)
場所:関西みらいローイングセンター(滋賀県立琵琶湖漕艇場)
結果:
高校男子シングルスカル 岩村雄沙 準決勝進出
高校男子シングルスカル 米久澪弥 敗者復活戦敗退
高校女子シングルスカル 尾上咲希 敗者復活戦敗退
高校男子ダブルスカル 十津川高校A(米村直輝、藤井都雲) 敗者復活戦敗退
高校男子ダブルスカル 十津川高校B(別宮慧星、大迫輝英) 準決勝進出
本校から5クルーが出場し、3クルーは自身が立てた目標を達成しました。目標には届かなかったクルーも、レースを通して多くのことを学び、次の大会に向けて課題が見つかりました。補欠の奥田くんも選手の為に懸命にサポートをしてくれました。また、多くの保護者の方から激励いただき、差し入れをいただきました。ありがとうございました。
全試合結果は、以下のリンクから御覧いただけます。
http://karal.jp/news_flash/result.htm
第67回中日本レガッタ 結果
日時:4月15日(金)~17日(日)
場所:愛知池漕艇場
結果:男子シングルスカル(岩村 雄沙) 準決勝進出
男子シングルスカル(米久 澪弥) 敗者復活戦敗退
今年度初めてのレースでした。校内選考を勝ち残った2名で出場しました。予選突破を目標として練習してきた結果、岩村雄沙は予選を1着で突破しました。米久澪弥は、敗者復活戦にて惜しくも3着となり、準決勝へ進むことはできませんでした。しかし、2名ともこの大会を通じて多くのことを学び、吸収できました。この大会で学んだことを全部員に還元し、次の大会ではさらに飛躍していきます。
全試合結果は、以下のリンクから御覧いただけます。
http://ara.g-spo.jp/nnr/result_menu.htm
令和4年度部員数
学年 | 男子部員数 | 女子部員数 | 合計 |
1年生 |
1 |
0 | 1 |
2年生 | 3 | 2 | 5 |
3年生 | 4 | 0 | 4 |
合計 | 8 | 2 | 10 |
活動日・練習内容
平日(水曜日以外)・・・放課後 16時~18時
土曜日・・・午前中 9時~12時
晴天時は乗艇練習 雨天時は体育館等でトレーニングを行っています。
また、冬季は原則乗艇練習は行いません。
令和4年度大会日程
一年間に出場する主な大会です。本校のボート部は奈良県唯一のため、年間を通して様々な大会に出場しています。
日時 | 大会名(略称) | 場所 |
4月 | 中日本レガッタ | 愛知池漕艇場 |
5月 | 朝日レガッタ |
関西みらいローイングセンター(滋賀県) |
6月 | 近畿高等学校ボート選手権大会(近畿大会) |
関西みらいローイングセンター(滋賀県) |
7月 | 国民体育大会 近畿ブロック大会(国体予選) |
関西みらいローイングセンター(滋賀県) |
8月 |
全日本高等学校選手権競漕大会(インハイ) |
玉川湖ボートコース(愛媛県) |
9月 |
びわこレガッタ 京都レガッタ |
関西みらいローイングセンター(滋賀県) 関西みらいローイングセンター(滋賀県) |
10月 | 大阪府高等学校ボート新人選手権大会 | 大阪府立漕艇センター(大阪府) |
11月 | 全国高等学校選抜ボート大会近畿地区予選会 |
大阪府立漕艇センター(大阪府) |
試合結果
令和3年度
令和3年度 試合結果.pdf [ 64 KB pdfファイル]
顧問より
ボート部は学校裏にあるダム湖でインターハイや各大会に向けて毎日練習に励んでいます。
「船の上で厳しく、丘の上で楽しく。」
冬のオフシーズンや雨天の日は、ランニングや筋トレでボート競技に必要な体づくりをしていますが、基本的には「ボートに乗る力はボートに乗ってつける」ことをモットーにしています。活動は学校の裏側に佇む二津野ダムで、一年を通じ穏やかな水面で練習にも最適です。
ほとんどの部員が高校で始めています。水の上を風を切りながら走るのは最高ですよ。