活動の目標

学校生活の充実、向上を図る活動や学校内外のさまざまな活動を通して責任感や忍耐力を養うとともに、社会に貢献できる人材を育成する。

主な活動

・生徒会主催の学校行事運営      ・募金活動

・交通安全マスコット配布         ・野球応援        ・あいさつ運動

・百人一首カルタ大会         ・老人介護施設訪問    

・トイレ掃除ボランティア  毎月第3日曜日に校内で行われる、「奈良掃除に学ぶ会」指導の下、トイレ掃除を実施。普段使っているトイレを徹底的に清掃し、奈良県一美しいトイレを目指しています。

 

《平成30年度の活動》

百人一首カルタ大会

1月17日(木)放課後、生徒会より希望者を募り、分教室と合同で百人一首カルタ大会を行いました。

予選、決勝ともに90首詠まれ、カルタを取り合いました。

終始和やかな雰囲気で、分教室のみなさんと交流ができました。中には、上の句が詠まれてすぐにカルタをとる生徒もいて、驚きの声が上がっていました。

準制服制作について

生徒会を中心にこれからの二階堂高校での行事等で着るのにふさわしい準制服を作ろうということで、ポロシャツ生地に使用するデザインを生徒から募集をかけてようやく業者に発注までこぎつけました。ここまで、生徒の皆さんを始め、たくさんの先生方の協力もあってここまでたどりつけました。この準制服は、11月10日(土)の二階堂フェスタで生徒・教員が着用予定ですのでご興味があれば是非とも近鉄天理駅前こコフフン広場までお越しください。

 

 

秋の交通安全マスコット配布

9月27日(木)、秋の交通安全運動期間中に、私たち生徒会と家庭クラブ役員が二階堂交差点周辺で交通安全マスコットを配布しました。少し雨が降った中でしたが、家庭クラブの手作りのマスコットをドライバーの方々に渡すし安全運転を呼びかけました。手作りマスコットはドライバーの方々に好評でした。御協力いただいた天理警察署の皆様、ありがとうございました。

http://www.e-net.nara.jp/hs/nikaido/images/content/2608/20180927_075404.jpg   http://www.e-net.nara.jp/hs/nikaido/images/content/2608/20180927_080937.jpg

トイレ掃除ボランティア

715日(日)、天理市立西中学校にてトイレ掃除ボランティアに参加しました。今月は、本校の生徒会メンバー、天理市立西中学校の生徒さん3名、両校の先生方で参加しました。

まずは、私たち生徒会メンバーが、トイレ掃除の道具の種類や使い方を中学生に教えました。

ただ使い方を教えるだけでなく、どのようにすれば安全に効率よく掃除が行えるのかも含めて説明しました。

大変暑くて大変でしたが、ピカピカになったあとのトイレを見るととても達成感がありました。

また、中学生の生徒さんも同じように達成感を味わってくれていたので、私たちもやりがいを感じることができました。

  

トイレ掃除ボランティア

4月15日(日)、今年度初めてのトイレ掃除ボランティアを行いました。今月は、生徒会のメンバーと今年度着任された先生方を中心に行いました。

今回は、私たち生徒会がリーダーとなり、初めて経験される先生方に掃除の要領を伝えながら、一緒に楽しく活動しました。

もともと汚れがひどい場所は少なかったのですが、1時間半、集中して掃除に取り組むと、トイレ全体が明るくなりました。

終わりのミーティングでは、「達成感が得られた。」「先を見据えて指示を出すことの難しさを知った。」などの感想をそれぞれに発表しました。今回の掃除から、人に何かを伝えることの難しさを知り、今後に生かしていきたいと思いました。

今年度も普段の掃除からしっかり行って、きれいな状態が保てるようにしていきたいと思います。

    

               

《平成29年度の活動

・あすなら苑訪問 3月10日(土)  生徒会役員で、あすなら苑を訪問しました。曲と曲の間には必ず、役員一人ひとりが自己紹介と曲紹介を兼ねたナレーションを行い、その後「ふるさと」や「夏の思い出」などのなつかしい四季の歌を一緒に大きな声で歌い、楽しい一時を過ごしました。終了後は、あすなら苑内を見学させていただきました。

                

・ つながりフォーラム 2月4日(日) 天理市民会館で行われた「第2回『地域と共にある学校づくり』つながりフォーラム」に、本校生徒会役員、放送部員が係員として参加しました。開会式・閉会式の司会をはじめ、マスコットキャラクターであるせんとくんのアシスタントなど、いろいろな役割に挑戦し、これまで経験したことのない有意義な一日となりました。

              

・ 百人一首カルタ大会 1月19日(金)放課後、作法室において第七回百人一首カルタ大会が行われました。二階堂高校生13名と高等養護学校分教室の生徒4名、計17名が参加しました。予選、決勝ともそれぞれ90首が読まれ、予選を通過した7名が決勝へと進み、白熱した戦いが繰り広げられました。

              

 大会結果: 1位 細山 有優美(高等養護学校2年2組) 

       2位 早川 理紗(二階堂高校3年1組)

       3位 石田 歩夢(二階堂高校1年5組)

 

・慰霊碑清掃と植栽 11月21日の放課後、生徒会役員で慰霊碑の清掃を行いました。その後、慰霊碑周辺にチューリップ、水仙の花の球根を植えました。また、翌22日放課後には、高等養護学校分教室の代表生徒・代議委員会のメンバーと一緒に南館校舎と体育館前の花壇を整備し、チューリップの球根を植えました。

      

          

・後期リーダー研修会 11月19日(日) 8時45分~ 新生徒会役員と旧役員の有志、演劇部員計29名が参加して、第61回トイレ掃除ボランティアを行いました。午後は新役員が集まって、今後の生徒会活動について、いろいろな意見を出し合いました。

       

       

・勾玉祭 11月9日(木) 開会式の後、いよいよ本番。二階堂高校からは生徒会役員と有志の23名、高等養護学校分教室のメンバーが16名、合計39名が出演しました。

             

・勾玉祭初日オープニングでのソーラン隊の発表に向けて、当日は朝7時半に体育館に集合し本番に備えてのリハーサルを行いました。  

                    

・10月26日(木)放課後、分教室の生徒のみなさんと勾玉祭に向けてのソーラン節の合同練習を行いました。生徒会役員は夏休みに練習を行いましたが、勾玉祭が迫ってくる中、有志のメンバーや高等養護学校分教室のメンバーとも一緒に息を合わせて踊る仕上げの時期を迎えています。この日も、生徒会役員たちは、時間が経つのも忘れ、新しい有志のメンバーとともに熱心に練習をしていました。

           

・9月22日(金) 交通安全マスコット配布 
秋の交通安全運動初日の朝8時から二階堂交差点付近で、家庭クラブ役員と一緒に、信号待ちのドライバーのみなさんに、家庭クラブ員手作りの交通安全のマスコットを手渡して、安全運転を呼びかけました。
   

 

 

・8月20(日) 奈良市立三笠中学校で行われた第22回奈良掃除に学ぶ会年次大会に、本校の生徒会役員と教員も参加しました。

           

 ・7月23日(土) 清寿苑訪問 昨年に引き続き、12名の生徒会役員が清寿苑を訪問し、ピアノ伴奏に合わせて、利用者の皆さまとなつかしい歌を一緒に歌って過ごしました。今年はメンバー一人ひとりが自己紹介や曲紹介の内容を入念に準備し、短い時間ながらも、心を通わせることができるよう工夫しました。

      

 ・7月16日午後から、11月に行われる勾玉祭のオープニングを飾るソーランの練習を行いました。例年生徒会が中心となって、ソーラン隊を結成しますが、2学期は行事も多く練習日が少ないため、夏休み中に生徒会役員の練習を行います。 

          

 ・第58回トイレ掃除ボランティア 7月16日(日) 生徒会役員と男女バスケットボール部員、本校職員、奈良掃除に学ぶ会のメンバーに加え、多くの天理市立西中学生と先生方にも参加いただき、総勢65名で、西中学校のトイレ掃除を行いました。

           

・前期リーダー研修会 6月18日(日) 午前中はトイレ掃除ボランティアでトイレと心を磨きあげ、午後は生徒会役員と各種専門委員長が集まって、生徒会活動についていろいろな意見を出し合いました。

             

 

           

 ・第56回トイレ掃除ボランティア 4月16日(日) 生徒会役員と有志生徒、本校職員、奈良掃除に学ぶ会のメンバーの皆さんの総勢25名が参加して、トイレ掃除ボランティアを実施。