独自の教育課程・教科
2020年9月14日
「SSH関連科目・ES科学において『紙の落ち方』を探究中」
【事業区分】基礎枠
【キーワード】物理,探究,SSH関連科目
SSH関連科目・ES科学では、一定期間ごとのローテーション方式で物理、化学、生物の各分野を受講します。このうち、物理分野では、「紙の落ち方を調べる」という大まかな共通テーマの下、班ごとに具体的テーマを設定し、探究~発表まで行う活動を展開しています。
2020年7月31日
「奈良県数学教育会合同部会(立命館大学入試問題研究)が行われました」
【事業区分】基礎枠
【キーワード】数学,立命館大学,入試問題研究
奈良県数学教育会合同部会(入試研究)にオンラインにて参加しました。今年のテーマは立命館大学の入試問題研究でした。立命館大学 理工学部 数理科学科 准教授 野澤啓 先生にご参加頂きご意見を賜りました。式からどのような図形を表しているか、をイメージするのが大事だと仰っていました。また生徒に指導する際に取り入れていきたいと思います。
2020年7月1日
「龍谷大学と共にXPS分析を実施し、それを踏まえた物理教材を開発・実践利用しました」
【事業具分】 基礎枠
【キーワード】 物理,X線光電子分光法,教材開発
アルミニウムのアノード電解により形成されるゲル状白色沈殿について、龍谷大学と連携してX線光電子分光法(XPS:X-ray photoelectron spectroscopy)による分析を行いました。この結果を踏まえ、「電気化学反応に関与するイオンに対する磁界効果(ローレンツ力による流体的効果)がもたらすゲル状白色沈殿の流動を観察するローレンツ力可視化教材」を開発し、探究的要素をもつ授業として実践しました。
登録日: 2020年8月25日 /
更新日: 2020年10月15日