進路指導計画(3年)
3年生対象 進路講演会
10月22日(土)
河合塾から森広樹氏を講師に迎え、大学入試の状況とこれからの過ごし方について3年生に講演していただきました。
前半は、模試の判定や志望者の動向について、後半は合格のポイントや大学出願に向けてのアドバイスを、
それぞれお話ししていただきました。
規則正しい生活や、自立した行動が現役合格への近道だと最後にまとめていただき、
説明会終了後、森先生や担任の先生方に質問される保護者の方々もおられました。
3年生対象 関西大学 入試ガイダンス
10月7日(金)
関西大学から岩崎波留奈氏、古橋勇希氏を講師に迎え、関西大学進学を考える3年生に向けたガイダンスを
実施しました。
前半は一般入試・共通テスト利用入試等の入試方式・日程について、後半は各科目の配点や出題形式について、
詳細に説明していただきました。
ガイダンス終了後には、生徒が個別に質問の出来る時間を設けていただき、多くの生徒が積極的に
質問に行く姿が見受けられました。
3年生対象 国公立大学 入試ガイダンス
7月6日(水)
ベネッセコーポレーションから森下雄一郎氏を講師に迎え、国公立大学進学を考える3年生に向けたガイダンスを
実施しました。
基本的な入試のしくみや動向について説明いただいた後、後半は受験勉強のアドバイスをいただきました。
「授業を大切にする」「模擬試験や定期考査の復習をしっかりする」「苦手な教科は放っておかない」など
夏期休暇を前に有意義な話をたくさんしていただき、入試に向かう生徒の心に火をつけてくださいました。
3年生対象 学びみらいPASS振り返り講演会
6月22日(水)
河合塾の大林優子氏、北井一行さんを講師に迎え、「学びみらいPASS振り返り講演会」を行いました。
4月に受験した「学びみらいPASS」では、生徒の資質・能力を数値化し、そこから強みや課題を提示してもらいました。
今回はその結果をもとにどのような意識で学校生活を送るべきか、また自分の強みをどのようにアピールするかなどの内容を
お話しいただきました。
また、3年生には大林さんから入試のしくみや傾向について、詳細なデータを元にお話しいただきました。
3年生 保護者対象進路講演会
6月11日(土)
PTA協賛による保護者対象進路講演会を奈良県橿原文化会館大ホールで行いました。コロナ禍ということもあり、
密を避け、検温やアルコール消毒等、万全の感染症対策を講じた上で実施しました。
学年主任、進路指導部長による本校生徒の現況を踏まえた挨拶のあと、河合塾の大林優子氏を講師に迎え、
「最新大学入試情報と保護者の心構え」という題目で講演をしていただきました。
進路第一希望の実現に向けて、今、保護者として何をすべきか等々、深みのある内容でした。