H28.7.7 シェイクアウト(避難訓練)実施
7月7日(木) 「シェイクアウト(避難訓練)」
1学期の期末考査終了後に「シェイクアウト(避難訓練)」が行われました。HR開始後しばらくして、緊急地震速報を受信した旨の全校放送があり、生徒は、各教室で「DROP!(姿勢・頭を低くさせる)」「COVER!(机の下に頭部を入れ、頭を守らせる)」「HOLO ON!(動かない)」の3つの安全確保行動をとりました。その後、サイレンとともに調理室で火災が発生した旨の全校放送があり、クラスごとに体育館に速やかに避難しました。
今回は、地元自治会のセイフティー朱雀の方々にも参加いただきました。また、避難の途中、数名の生徒が行方不明になり、その後救護班によって救出されるという新たな想定を加え実施しました。
全員が体育館に速やかに集合をし、人数確認等を終えた後、奈良市消防局北消防署の副署長 東 栄次様から「冷静に行動できていたが、くり返し訓練することが大切だ 」という内容の講評をいただきました。
登録日: 2016年7月8日 /
更新日: 2016年7月11日